豊島区商店街連合 | お散歩マップ - 路面電車と共に歩く 大塚コース「南大塚コース」

ホーム  »  お散歩マップ  »  路面電車と共に歩く 大塚コース「南大塚コース」

路面電車と共に歩く 大塚コース「南大塚コース」

路面電車と共に歩く 大塚コース「南大塚コース」

大塚三業通り

昭和初期、大塚は都内でも屈指の繁華街として賑わった。その頃の大塚三業通りは、花街として繁栄。今も、名残を思わせる小粋な料亭や小料理屋がある。芸者さんもいて風情がある。江戸時代は谷端川という川であった。

菅原神社

菅原神社

子安天満宮ともいう。天文年間(1532~55)三河から巣鴨村に移り住んだ旧家の保坂家が、屋敷神として東方台地に勧請したという。天満宮にちなみ、この辺一帯は天神山と呼ばれた。

▲ 北大塚1-7-3

東福寺

東福寺

真言宗豊山派。観光山慈眼院。創立年不詳。1691(元禄4)年大塚より移転。山門下には道標を兼ねた1904(明治37)年の庚申塔と、巣鴨で牧場経営が盛んだったことを示す1910年の疫牛供養塔がある。また、境内には道標を兼ねた1805(文化2)年の十羅刹女神の石柱と堂がある。

▲ 南大塚1-26-10

丸山ちよ記念碑

丸山ちよ記念碑

丸山千代は、桜楓会巣鴨託児所を引き継いだ西窓学園(1928年設立)や巣鴨労働夜学校、ろうあ婦人の家を経営した。碑は南大塚1丁目児童遊園内にあるが、学園はこの100m南にあった。

▲ 南大塚1-12-11

巣鴨教会「からたちの花の碑」

巣鴨教会「からたちの花の碑」

1876(明治9)年銀座に設立。1918(大正7)年移転。牧師田村直臣は1894年ここに移り、自営館(苦学生に仕事を与えて勉強させた寄宿舎)を経営した。作曲家山田耕筰がここで少年期の思い出を歌にした「からたちの花」の記念碑がある。

▲ 南大塚1-13-8

天祖神社

天祖神社

旧巣鴨村の鎮守。鎌倉時代末の元享年間に伊勢の皇大神宮より分霊されて創建。当時は神明社と呼ばれており、江戸期には十羅刹女堂も境内に祀られていた。明治6年に天祖神社と改称。樹齢六百年の夫婦銀杏がそびえる。

▲ 南大塚3-49-1

» ページの先頭に戻る


区内共通商品券

区内共通商品券

不況対策支援事業の一環として、豊島区商店街振興組合連合会と豊島区商店街連合会では、「豊島区内共通商品券」を発行しています。 区内共通商品券は、取扱い店が限られる百貨店などの商品券とは異なり、区内の多くの店が加盟する地元で利用でき、大変便利です。


≪事務局≫
豊島区商店街連合会
豊島区商店街振興組合連合会
〒171-0021
東京都豊島区西池袋2-37-4
豊島区立としま産業振興プラザ4階
TEL:03-3981-5445
FAX:03-3981-7749

豊島区役所